2010.12.11 Saturday
新プリントのサイズELはじめます!

ELサイズとは
35mmフィルム限定
ペーパーサイズは89×117mmで
ノーカットのみでフチは太めです。
光沢のみでの受付。
プリントの料金は本当は
22円ってしたいのですが・・・
まずは思い切って20円でスタートします。
ハーフカメラをからの場合のみ
もっと思い切って18円で(BWとクロスは20円で)
まずは年内テストでスタートします。
価格は改定は年明けにあるかもしれませんが・・・
一度試してみてください。
今回はスタートの理由は
プリントの価格を安くする事と
あまり注文がないのですがノーカットのプリントをしてもらうきっかけにもなればとも・・・
ノーカットプリントについては
ノーカットプリントについては
ELサイズのスタートの意味も少し含むのですが・・・
以前スタートしている
6CP(CP6)の事も今回書きます。
現像のみでネガを見てプリントをセレクトする方もいらっしゃいます。
PCでスキャンして確認のかたも・・・。
でも
やはり
(売り上げとか関係なくです!!)
実際アナログでプリントした雰囲気を感じてもらてそして
セレクトしてもらいたいが強いです。
本当は同時プリントLCで見てもらうのが一番ですが
今回のELサイズで少し安く確認
それか6CP(CP6)で・・・
とにかくプリントにして確認してもらいたいと思っています。
サービススタート最初に書いた紹介文↓
CP6(コンタクトプリント) 1シート 50円

35mmのみのサービスになります。
rainrootsのインデックスはあまりにも使い物になりません。ただ絵柄を確認するのみで・・・ベタ焼きもできません。そのため同時プリントか現像のみの選択種しかなく考えていました。でも・・・その前に書きたいのは同時プリントでLサイズの写真をみて確認するのが僕はベストだと思っています・・・が、やはりコスト面や何より写真の保管に困る方も・・・そこで今回CP6プリントをはじめる事にしました。
6コマごとに1シートプリントされますので36EXの場合は6シートです。
(37枚とれてる場合は7シートになりますのでご了承ください)
価格では同時プリント36枚撮りの場合1500円です。
CP6セットですと6シートプリントされますので900円(現像代600込み)
このCP6は色見本にしっかりなりますので
その中から気に入った写真を選び指定して作品を作る方に向いています。

35mmのみのサービスになります。
rainrootsのインデックスはあまりにも使い物になりません。ただ絵柄を確認するのみで・・・ベタ焼きもできません。そのため同時プリントか現像のみの選択種しかなく考えていました。でも・・・その前に書きたいのは同時プリントでLサイズの写真をみて確認するのが僕はベストだと思っています・・・が、やはりコスト面や何より写真の保管に困る方も・・・そこで今回CP6プリントをはじめる事にしました。
6コマごとに1シートプリントされますので36EXの場合は6シートです。
(37枚とれてる場合は7シートになりますのでご了承ください)
価格では同時プリント36枚撮りの場合1500円です。
CP6セットですと6シートプリントされますので900円(現像代600込み)
このCP6は色見本にしっかりなりますので
その中から気に入った写真を選び指定して作品を作る方に向いています。